日吉坂事務所
office hiyoshizaka
・新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
January 1, 2024
・新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
January 1, 2024


・新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
January 1, 2007
・東京・阿佐ヶ谷のTOTAN GALLERYにおいて、2月3日から2月18日まで開催される「のら美術館計画」に、小さな家型を用いた作品で参加展示をさせていただきます。
(一部素材の提供を「水縞」さんにしていただいております。)
January 29, 2007
・hhstyle.comにおいて、Light Village の斜め切妻屋根型、snowの取扱を開始しました。
March 8, 2007
・3月11日付の毎日新聞別刷りの「mai」において、寶神尚史およびLight Villageが紹介されました。
March 11, 2007
・本年度より寳神が、明治大学において、兼任講師として設計製図の授業を担当することになりました。
3年生の後期設計製図を担当します。
May 1, 2007
・TAMAMOが JCDデザイン賞 2007BEST100に選出され ています。
May 31, 2007
・6月8日に寳神が、東北大でレクチャーを行いました。
June 8, 2007
・LIGHT VILLAGE 新作 azuki の販売を開始しました。今回も限定数量50個でのお取り扱いです。
October 1, 2007
・TAMAMOが、Nashop Lighting Award 2007 において、物販部門 最優秀賞を受賞しました。
October 29, 2007
・新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
January 1, 2025
・新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
January 1, 2024
・アートワーク「LIGHT VILLAGE」が、原美術館で販売されることになりました。
February 2, 2006
・本日より、原美術館のショップで「LIGHT VILLAGE」の販売が始まりました。
リミテッドも含め、3点を扱っていただいております。
すばらしい展覧会(エリアソン展)とあわせ、是非見ていただければと思います。
February 4, 2006
・原美術館のショップで販売されています「LIGHT VILLAGE」に新たに新色の「ice」が加わりました。「white」と同様スタンダード商品として加わり、現在リミテッド2色と合わせて計4色で展示されております。
February 18, 2006
・2月27日より3月12日まで、INAX千葉ショールームにて
「趣味と楽しく暮らす家」という企画展示に出展しております。
岡田公彦さん、トラフ建築設計事務所、 中村拓志さん、磯野智由さんと共に出展させていただいております。
February 27, 2006
・3月末より、hhstyle.com においても「LIGHT VILLAGE」の販売を開始しました。
April 1, 2006
・寳神尚史が、5月20日(土)に行われる、MADS(Meiji Architectural Design Stadium)主催の建築設計アイデアコンペの審査員を務めます。
May 13, 2006
・LIGHT VILLAGEが、原美術館のオンラインショップでも扱われるようになりました。
May 22, 2006
・寳神尚史が青木事務所で担当していた青森県立美術館の本が、INAX出版より発行されます。
青木事務所で編集を行っており、寳神もディテール図面作成で協力させていただきました。
7月14日刊行予定です。是非御覧ください(先行予約をすると動画DVDの特典が付くそうです)。
June 14, 2006
・GAJAPAN82号において、寶神尚史が青森県立美術館の土についてインタビュー を受けております。
August 29, 2006
・LIGHT VILLAGEの新色(marimo,sakura)と、新作(model0606)の展示販売を開始しました。
限定発売となる新色は、今までに発表したgreen,pinkとはまた異なる印象の佇まいです。新しいフォルムの新作も、既存のモデルに寄り添いながらも異なる雰囲気に仕上がっております。
原美術館のミュージアムショップで、既存のモデルも合わせて全7種類の展示販売を行っております。
September 8, 2006
・森美術館ミュージアムショップで、LIGHT VILLAGEの展示販売を開始しまし た。
スタンダードモデルに加え、新色(marimo,sakura)と、新作 (model0606)を展示販売しております。
September 11, 2006
・実施設計コンペの「國映館プロジェクト」において
応募案が25選に選ばれました。
(応募総数341案)(協力:(有)アパートメント)
October 10, 2006
・建築技術10月号において、寶神尚史が青森県立美術館の土、そして展示室についての技術的な解説を行っております。
October 24, 2006
・寳神尚史が、明治大学にて学部二年生の授業(建築設計論)の講義を行いました。
October 26, 2006
・Detail Japan 12月号に、LIGHT VILLAGEが紹介されました。
October 28, 2006


・事務所開設しました。
December 1, 2005
・新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
January 5, 2011
・日吉坂事務所-売店を開設しました。
寳神尚史がデザインした作品を紹介、販売する直売店です。
家型のアートワーク:ライトビレッジの全ラインアップを始めとして、販売している全てのアートワークを揃えております。
(現在は銀行振込対応のみですが、近日中に決済方法も整備して参ります。)
February 8, 2011
・INAX出版より発売された単行本「映画空間400選」において、16作品の短評を書かせていただきました。
映画空間400選
March 15, 2011
・モダンリビング2011年5月号(196号)において、「70年代生まれの建築家座談会」に参加させていただいております。
(座談会メンバー:中村拓志さん、菊地宏さん、永山祐子さん、寳神尚史)
April 7, 2011
・当事務所で設計した食物販店がオープンいたしました。
羽田空港 国内線第1旅客ターミナル2階出発ゲートラウンジ内中央、新規商業エリア「CAPTAINS' TOKYO」の食物販エリアです。
空港初出店となる東京を代表する老舗ブランドや、有名パティシェがプロデュースする最旬スイーツなどを、木目の店舗で展開いたします。
September 6, 2011
・3月にINAX出版より発売された単行本「映画空間400選」ついて、INAX出版のサイト内でいくつかのサンプル文章が読めるようになりました。
映画空間400選作品紹介文サンプル
September 16, 2011
・9/27~10/2までの間、明治大学アカデミーコモンで行なわれるUIA東京大会関連企画「明大建築展」に、パネル、作品展示を行います。昨年の住宅建築賞での展示を再現いたします。
September 27, 2011
・旭硝子の運営するサイト:Glass-Plaza Proのアーキテクトルームに、住まいの話題について書いた記事が掲載されました。
October 24, 2011
・10/27~10/31の間、銀座三越9階-銀座テラスで展示された「銀茶会・学生創作茶室」の展示に合わせ、10/29にセミナーを行いました。
October 29, 2011
・第9回明治大学建築シンポジウム参加のお知らせ
11月23日(水)13:15より17:00まで、明治大学駿河台キャンパスアカデミーコモン2階にて行われるシンポジウムに参加します。
****************************
シンポジウム
「明治大学の建築教育とキャリア・デザイン・プロダクト」
日時:11月23日(水)13:15より17:00
パネリスト
第一部:寺田尚樹、那須秀行、寶神尚史、宮下芳明
第二部:禿真哉、中村拓志、小林正美
参加無料
****************************
November 20, 2011
・12月17より1月29日までの間、パルコミュージアムで行われている青森県立美術館コレクション展において、ライトビレッジ4種類を展示販売させていただいております。実際にご確認いただけるよう 展示見本も用意しております。
December 21, 2011


・新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致 します。
January 1, 2009
・オランダのインテリア誌 FRAME 66号において、JIN`s GLOBAL STANDARD 原宿店が掲載されています。
January 5, 2009
・LIVE ROUND ABOUT JOURNAL 2009のお知らせ
1月31日(土)10:00より20:00まで、INAX:GINZA(東京都中央区京橋3-6-18)にて行われる 「LIVE ROUND ABOUT JOURNAL 2009」に参加します。
************************
LIVE ROUND ABOUT JOURNAL 2009
OPEN 10:00
11:00-12:00 成瀬友梨+猪熊純/乾久美子
12:00-13:00 mosaki(田中元子+大西正紀)/柳原照弘
(ISOLATION UNIT)
13:00-14:00 寳神尚史/dot architects(家成俊勝+大東翼+ 赤代武志)
14:00-15:00 勝矢武之(日建設計)/山崎亮(studio L)
15:00-16:00 原田真宏/長坂常
16:00-17:00 石上純也/藤本壮介
17:30-19:30 DISCUSSION
20:00 PUBLISHING
************************
January 28, 2009
・青森県立美術館 建築ワークショップのお知らせ
3月1日(日)13:00より17:00まで、青森県立美術館(青森県青森市安田字近野185)で建築のワークショップを行います。
*************************
建築ワークショップ 窓のあるお家~カーテンハウスを作ろう
1枚の大きな大きなシート。
そこに、好きなように窓を開け、入口を設け、最後にそれをつるして、 カーテンハウスを作ります。
つるすとどんな景色?周りの家は?
子供から大人まで楽しめるワークショップです。
日時:2009年3月1日(日)13:00 - 17:00
講師:寳神尚史(建築家、日吉坂事務所主宰、元青木淳建築計画事務所青森県 立美術館担当)
場所:スタジオ、ワークショップA
対象:小学生以上-大人(小学生は保護者同伴でご参加ください)
定員:20名
料金:1,000円(材料費)
申込方法:電話、Fax
申込期間:1月19日(月)- 2月20日(金)
*************************
January 28, 2009
・JAPAN SHOP 2009パネルディスカッションのお知らせ
3月6日(金)11:00より13:00まで、東京ビックサイトにて行われるJAPAN SHOP 2009にて行われる パネルディスカッションに参加します。
*************************
パネルディスカッション
「デザインの近景-これからの空間形成のプレゼンス-」
日時:3月6日(金)11:00より13:00
飯島直樹氏 空間デザイン機構 理事長
米谷ひろし氏 インテリアデザイナー(有)トネリコ
寳神尚史 建築家 日吉坂事務所
〔セミナーガイド〕
●前田 利昭氏 シーパァフォァ代表
*************************
February 9, 2009
・新世代建築家デザイナー100において、寳神尚史が紹介されています。
February 12, 2009
・商店建築3月号において、CURRY DINING AVION が掲載されています。
March 6, 2009
・LIGHT VILLAGE 新作
model 0901 white
model 0901 sakura
の販売を開始しました。
今回は、屋根の部分が半濁しており、エッジ部分がとてもとてもきれいな表情を持っております。今までとはことなる部位の鋳込みですので、新鮮な印象となっております。
今回も各限定50個の扱いとなります。
March 9, 2009
・Designers'において、JIN's 4店舗および寳神尚史 が紹介されています。
April 13, 2009
・商店建築5月号において、COURS DE COULEUR Kichijoji が掲載され ています。
May 8, 2009
・JIN'S GLOBAL STANDARD Shinsunaが、JCDデザイン賞2009 で銀賞を受賞しました。
June 22, 2009
・明治大学と武蔵工業大学の学生さんによる、合同コンペの企画の審査会 (9月3日)に講師参加します。とてもユニークな課題設定、投票形式です。
September 1, 2009
・青森県立美術館と十和田現代美術館で「12月12日~来年 2月14日」まで行われる 「出会い」がテーマの展覧会「ラブラブショー」に参加します。
今回は、青木事務所時代に一緒した西澤徹夫氏と恊働での出品となります。
私達は、美術館同士を繋ぐ「アートシャトルバス」に関係した部分で作 品を制作します。 美術館の設計担当者だった者として、4年目のリノベーションを メタテーマに西澤氏と 打ち合わせしながら進めております。
「ラブラブショー」
September 24, 2009
・商店建築10月号において、ヘアー・ウイスリー が掲載されています。
September 29, 2009
・10月にソウルで行われるソウルデザインオリンピックに、他12組の参加デザイナーとともにパネル展示出店いたします。
October 9, 2009
・モダンリビング11月号において、設計したサロン:Aio-N 銀座のテラス周りのグリーン空間が、グリーンをデザイン+施工をしていただいた江田さんのご紹介記事とともに掲載されております。
October 9, 2009
・FRAME Publisherの大型本、POWER SHOP2にジンズ2店舗が掲載されました。
October 27, 2009
・事務所の設計スタッフを1名募集します。
2週間程度の見習い期間を経て採用の可否を決める予定です。
建築、内装、デザイン、、。人に伝わるイメージ全体にも興味がある方を募集します。
希望される方は、
A3サイズで3ページ以内で、pdf形式のポートフォリオと履歴書をメールで送ってください。なお、履歴書ファーマットは、こちらでご用意しておりますので応募をご希望される方は、まずはこちらまでご一報くださいませ。折り返し履歴書フォーマットを送信させていただきます。
なお、ポートフォリオに関する問い合わせは受け付けておりません。ご応募いただいた方には、必要に応じてこちらから連絡させていただきます。
(10月一杯までの募集とさせていただき、年内中に決定する予定です。)
・12月12日より、青森県立美術館での展示が始まっております。
「ラブラブショー」
December 29, 2009




・新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
January 1, 2008
・月刊誌「リアルデザイン」2008年4月号に、「知っておき たい未来を作る若手建築家10人」として紹介されました。
February 16, 2008
・商店建築 2008年4月号において、JIN`S GLOBAL STANDARD 広島店が掲載されています。
March 28, 2008
・DETAIL JAPAN 2008年5月号において、寳神尚史が材料紹介で寄稿しております。
May 1, 2008
・JIN'S GLOBAL STANDARD Hiroshimaが JCDデザイン賞2008BEST100に選出されています。
May 21, 2008
・JIN'S GLOBAL STANDARD Hiroshimaが、JCDデザイン賞2008 で銀賞を受賞しました。
June 19, 2008
・オランダのインテリア誌 FRAME 63号において、JIN`S GLOBAL STANDARD 広島店が掲載されています。
June 25, 2008
・worksに、JIN'S GLOBAL STANDARD Harajukuをアップしました。
July 31, 2008
・店舗デザインハンドブック2009において、ジンズ原宿店およびジンズ広島店が紹介されております。
September 18, 2008
・JIN's GLOBAL STANDARD 新砂店が、「第2回AICAショップデザインコンテスト」において最優秀賞を受賞しました。
September 19, 2008
・雑誌GQ 2008年11月号にて、眼鏡ブランドJIN`S GLOBAL STANDARDの内装部門ディレクターとして、寳神尚史が紹介されています。
September 26, 2008
・JIN'S GLOBAL STANDARD 広島店が、GOOD DESIGN AWARD 2008 を受賞しました。
October 8, 2008
・「建築家のインテリアデザイン」商店建築11月号増刊において、JIN'S GLOBAL STAMDARD 広島店が紹介されております。
October 9, 2008
・建築ノートEXTRAにて、家型に関するコラムが掲載されました。
October 10, 2008
・日経アーキテクチャ 11-10号にて、インタビューと作品が掲載されました。
November 10, 2008
・商店建築 2008年12月号で、JIN`S GLOBAL STANDARD 原宿店、新砂店 が掲載されています。
November 28, 2008
・日経アーキテクチュア特別編集版2008/DEC 商空間デザイン号に、ジンズ新砂店およびインタビューが掲載されました。
December 8, 2008
・worksに、CURRY DINING AVION をアップしました。
December 19, 2008
・商店建築 2009年1月号にて、新年特別アンケート企画に答えております。
December 26, 2008
・新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
January 5, 2012
・サカイリブ デザインコンペ2011において、審査員特別賞を授賞しました。
March 1, 2012
・CONFORT2012年4月号において、塗装仕上の紹介でAio-N を取りあげていただきました。
March 5, 2012
・4月より寳神が共立女子大学の非常勤講師に着任しました。
April 5, 2012
・住宅特集2012年7月号において、house I が掲載されました。
June 20, 2012
・CAPTAINS TOKYOとginza Dが、JCDデザイン賞2012 BEST100に入選しました。
June 24, 2012
・ginza Dが、第46回SDA賞に入選しました。
July 05, 2012
・建築知識2012年8月号において、インタビュー記事および3件の設計案件が掲載されました。
July 20, 2012
・モダンリビング2012年8月号において、house Iが掲載されました。
August 7, 2012
・商店建築 9月号において、羽田空港 国内線第1ターミナルビル CAPTAIN'S MARKETが掲載さました。
August 28, 2012
・美容専門誌 Shinbiyo 2012年10月号において、仕事に取組む姿勢についての美容師VAN氏との対談が掲載されました。
September 5, 2012
・PEN11/15号において、house Iが表紙+紙面掲載されました。
November 1, 2012

.jpeg)

・新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
January 1, 2013
・house I が、東京ガス 住まいの環境デザイン・アワード2013 暮らしデザイン賞に入賞しました。
January 11, 2013
・建築知識2013年3月号の特集内において、記事掲載+house Iの写真掲載をしております。
February 20, 2013
・4月より寳神が、新たに工学院大学、明治大学、日本女子大学の非常勤講師に着任しました。
・TOTO通信 2013年春号に house Iと、ロングインタビューが掲載されました。
April 3, 2013
・日吉坂事務所で設計した羽田空港第2ターミナルビル増床部の商業ゾーンおよび、ラウンジ空間が4月より供用開始しております。
April 8, 2013
・日吉坂事務所で設計した羽田空港第2ターミナルビル増床部の商業ゾーンおよび、ラウンジ空間がJCDデザイン賞2013において、ともにBEST100に入選しました。
June 3, 2013
・モダンリビング2013年7月号において、インタビュー記事が掲載されました。
June 30, 2013
・住宅特集2013年10月号において、巻頭コラムを書かせていただきました。
September 20, 2013
・モダンリビング2013年11月号において、記事が掲載されました。
October 23, 2013
・house I が、第9回 モダンリビング大賞 特別賞 を受賞しました。
December 5, 2013
・コンフォルト21014年2月号において、Cocoonのトイレが掲載されました。
December 29, 2013
・新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
January 1, 2014
・本日より当事務所は法人成りし、
「日吉坂事務所 株式会社」となりました。
これからも、倍旧の思いでクライアント様のニーズに応えて参りたいと思います。
January 8, 2014
・商店建築2014年2月号において、羽田空港 国内線第2旅客ターミナルビル 南ピアフードエリアが塗装紹介で掲載されました。
February 01, 2014
・商店建築2014年2月号において、Cocoonが掲載されました。
February 01, 2014
・モダンリビング213号(2014年3月号)において、モダンリビング大賞 授賞式の記事が掲載されました。
February 10, 2014
・house I が、日本建築学会 2014作品選集 に入選し、作品選集新人賞を受賞しました。
March 6, 2014
・日新工業建築設計競技 40周年記念作品集にコメントを寄稿しました。
March 15, 2014
・商店建築2014年5月号:商空間オピニオンコーナーに、インタビュー記事が掲載されました。
April 25, 2014
・日吉坂事務所で設計したブランドストア MCM GINZA HAUS 1がオープンしました。
FASHION PRESS
April 25, 2014
・日吉坂事務所で設計した MCMブランド POP UPストアが、横浜高島屋で期間限定オープンしました。
MCMのトランクをモチーフにした可動什器で空間構成を行なっております。
これから主要都市の百貨店にてトランクショーを行なって参ります。
May 14, 2014
・商店建築2014年6月号において、羽田空港 国内線第2旅客ターミナルビル 南ピアフードエリアが掲載されました。
May 20, 2014
・建築知識2014年7月号の特集内において、house I ,小湊T邸(villa T)の事例、図面掲載をしております。
June 1, 2014
・株式会社ダイナワンパネルディスカッション参加のお知らせ
7月2日(水)
東京スクエアガーデン5階にて行なわれるパネルディスカッションに参加します。
パネリスト
大野力、寳神尚史、吉田昌弘、加藤麻希
July 2, 2014
・日吉坂事務所で設計したブランドストア MCM GINZA HAUS2 がオープンしました。
Oct 01, 2014



・ライトビレッジの新作を発表しました。
家型の中に蓄光アクリルが封入されています。
暗がりの中で柔らかな光をお楽しみください。
1502light 限定50点 12,852円(税込)
当事務所の他、原美術館のミュージアムシ ョップでご覧いただけます。
・「building S」がarchitecturephoto.netにて紹介されました。
April 06, 2015
・弊社で内装設計を手がけた、伊東屋銀座本店(1.2.6.7.8階を手がけました)が6/16にオープンしました。
June 16, 2015
・株式会社ダイナワンと共同で開発中の、タイルでつくられた引き手・コンセントプレートのモックアップが、6/16~6/18までの間、ダイナワン展示会にて展示されます。
(会場:東京スクエアガーデン_中央区京橋3-1-1)※入場無料
June 16, 2015
・日経アーキテクチャ2015年7月25日号において、伊東屋銀座本店の設計時における取組みが記事掲載されました。
July 25, 2015